チョークアートとは
看板は目を引く要素が必要ですので、華やかなチョークアートはとっても存在感があり見ていてもとっても楽しくなります。

チョークアートはオーストラリアが発祥でモニークキャノンが考案いたしました。
最初は看板として描かれていて、とても華やかで目を引くアートでしたので人気があっというまでした。
日本でもチョークアートが人気となり、全国で描く人が増えていきました。
チョークアートは面白い描き方をするのですが、オイルパステルで塗ってから指で伸ばしていくのです。
筆などは使用せず、指先、指の関節などを使用して色を伸ばしながら、他の色と混ぜ合わせながらグラデーションを描いていくのです。
子供でも楽しく描けますので、チョークアート体験は子供の参加が多いです。
大人は絵が描けないという抵抗感があり、なかなかすぐには行動しないのですが、小さい頃に描いていたぬり絵と描き方は同じです。
指で伸ばしながら描いていきますので、絵心がなくても意外と上手に描けてしまうのがチョークアートの面白いところです。
手軽に描ける絵の趣味で描きたいという人も増え、チョークアートは人気となっていきました。
チョークアート教室
ぬり絵と同じように描けるチョークアート教室を行っています。
描く絵は複数のサンプルがありますので、教室に来られる3日前に写真を送りますのでその中から選んで頂きます。
どうしても描いてみたいという絵があれば、描きたい絵の写真を送って下さい。
サンプルの絵をあらかじめ描いておく必要がありますので、教室に来られる1週間前までに写真を送っていただきます。
写真を送られてきた場合は、2時間で描けるように絵を簡略化致します。
作業時間:2時間(2時間で作品を完成)
持参するもの:エプロン(チョークの色が付くことがあります)
料金:3000円(税込み)
ワンドリンク付き
日時はご予約後に決めます。
現在行っておりません。
ご注文でペットの似顔絵を描きます
ペットは家族同然の存在になりました。
いつも一緒にいるペットは、とっても愛らしいものです。
愛らしいわが子のペットを、いつまでも想い出として残しておきたいと思いませんか?


オイルパステルを使用したとっても華やかなチョークアートで、いつまでも変わらないわが子を飾っておくことが出来ます。
常に身近に飾っておきますと、さらに愛着も湧き大好きなペットとより交流が持てるようになります。
亡くなったときでも、絵があれば想い出も褪せることもないでしょう。

我が家で飼っているサミーの似顔絵です。
写真があればチョークアートでペットの似顔絵は描けます。
いつまでも残る想い出として、ペットの似顔絵を作ってみませんか?
ペットの似顔絵
ご注文いただいたペットの似顔絵を描きます。
ご用意していただく物は、ペットの写真(全身、横顔、正面)です。
描く内容により、全ての写真は必要ありません。
料金は描く似顔絵に変わりますので、見積りとなります。
お気軽にお尋ねください。

可愛く描きますよ!
基本的にはLINEにてお願いいたします。
LINEをご利用されていない場合には、メールからお問合せください。
メールの場合は、返信が遅くなる可能性があります。
ご了承お願いします。